今は亡き夫の母は
新しい家電品が売り出されると
矢も盾もたまらず欲しくなるのか
一時期は炊飯器が新旧合わせて3台
置いてある事もあって
ふたり暮らしに3台も要らんよね?
と若い嫁は口にこそ出さないけれど
お腹の中では思っていた
冷蔵庫が2台並んでいた時もあったし
行く度に新しい家電品が増えているものだから
大丈夫か!と心配したものだけれど
それがきっと義母の趣味
もしくはストレス発散だったのかもしれない
そんな家電品好きは隔世遺伝したようで
6歳児の母親がこれまた結構な新し物好き
そのお陰で私は
ヘェ〜、ホォ〜、なるほどねぇ
とオモロイガジェットを
目にする機会に恵まれる訳だが
じゃあ、またね...と6歳児の家を後にし
その1週間後また行ってみると
新しいガジェットが、イヤ家族か?が増えていて
その名も「アレクサ」
ほら!見て!
こんな事もあんな事も出来るんだよ!
と得意顔で教えてくれると
なんだかウチにもあったら便利よねと
だんだん欲しくなってくる
いかにも欲しそうな顔をしていたのか
もう一個あるからあげようか?
とおっしゃる
どうやら2つ買うとかなり割引があった
という訳らしいのだが
それなりのお値段の物だし
イヤイヤ、そんな〜...と一応遠慮してみたが
ウチにある
それでもって
一番最初のリマインダーが
この文言ってどうなん?
しかもこれから毎週金曜日に
アレクサがコレを喋る
「お父さん、豆腐屋に行く時間だよ」
どうせなら
「女将さ〜ん、時間ですよ!」
にすりゃヨカッタ
何だかコレまたオモローな物を頂きましたね。
三児の母となった我が娘もアレクサに子守を頼もうか
思案中だそうで。
「アレクサ、しりとりして!」とか「子守歌歌って」とか。
私も導入して「頑張ってる私を褒めて‼︎」とか言ってみたい
因みに「叱って!」と頼むと「ボーッと生きてんじゃねえよ‼︎」って叱られる、とか⁇😂
三児の母となった我が娘もアレクサに子守を頼もうか
思案中だそうで。
「アレクサ、しりとりして!」とか「子守歌歌って」とか。
私も導入して「頑張ってる私を褒めて‼︎」とか言ってみたい
因みに「叱って!」と頼むと「ボーッと生きてんじゃねえよ‼︎」って叱られる、とか⁇😂
アレクサと暮らそうかなぁぁぁ
って考えた時もありました(‥;)
って考えた時もありました(‥;)
面白そう!でも、私ならいつか口喧嘩に発展しそうだなぁ。
> kurasinootomoさん
アレクサ、テレビつけて!音楽かけて!
タイマーセットして!
と便利にこき使っておりますが
私をほめて!と言ったらば
「それにはお応えできません」と冷たく言われ
私を叱って!と言うと
「それには鬼からトークをオススメします
有効にしますか」ですってよ。
イマイチお笑いのセンスに欠けるヤツでございますw
アレクサ、テレビつけて!音楽かけて!
タイマーセットして!
と便利にこき使っておりますが
私をほめて!と言ったらば
「それにはお応えできません」と冷たく言われ
私を叱って!と言うと
「それには鬼からトークをオススメします
有効にしますか」ですってよ。
イマイチお笑いのセンスに欠けるヤツでございますw
> 19510909さん
同居人としては悪くないような気がしますよ。
あれ買って〜コレ欲しいわ〜なんて
甘えた事は言いませんw
同居人としては悪くないような気がしますよ。
あれ買って〜コレ欲しいわ〜なんて
甘えた事は言いませんw
> cool-witchさん
面白いですけどね、そのうち色々覚えるでしょうから
口喧嘩ではさすがのcool-witchさんも
負けちゃうかもしれませんよ〜w
面白いですけどね、そのうち色々覚えるでしょうから
口喧嘩ではさすがのcool-witchさんも
負けちゃうかもしれませんよ〜w